第10回下北沢映画祭は全プログラム終了いたしました。
今年もたくさんのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。
なお、Aプログラムの延期については日程が決まり次第、本公式WebサイトおよびSNS等でお知らせさせていただきます。
第10回下北沢映画祭は全プログラム終了いたしました。
今年もたくさんのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。
なお、Aプログラムの延期については日程が決まり次第、本公式WebサイトおよびSNS等でお知らせさせていただきます。
第11回下北沢映画祭 最後のプログラムは、コンペティション。
実写、アニメーション、ドキュメンタリーなどジャンルを問わずに公募を行うコンペティション。
応募総数270作品の中からスタッフによる選定を通過した全9作品を上映し、ゲスト審査員によるグランプリと準グランプリのほか、観客の皆さまの投票による観客賞、日本映画専門チャンネル賞、下北沢商店連合会会長賞が決定します。
上映は9作品を三部に分けて、一挙公開。
観客の皆様には観客賞の審査用紙が配られています。
14:00の開演から述べ4時間半の長いプログラムでお客様も真剣に鑑賞いただいています。
各部の最後には、監督と各作品の出演者の方からのご挨拶をいただきました。
9作品全て上映が終わり、トークセッションへ。
トークセッションでは審査員が作品を見て気になったところを各監督に質問しました。
トークセッションに登壇いただいたのは、ゲスト審査員の深田 晃司さん(映画監督)、SPOTTED PRODUCTIONS代表・直井 卓俊さん、トリウッド代表・大槻 貴宏さん、映画評論家・轟 夕起夫さん。
ストーリーの由来や、どうしてその撮影手法を選択したのか、という質問など
映画人だからこその掘り下げる質問に、作品への理解が深まります。
最後に、深田監督から全体総評のコメントです。
賞に関わらず、270作品の中から選に残ったことが誇らしいこと。
技術面はどの作品も高かった。
全体の印象として作品の中で歌を使っている作品が多いと感じた。
短編という短い尺の作品では、良くも悪くも主題歌が占める印象の割合が強くなる。
歌も含めて映画ではあるが、主題歌だけでも作品の雰囲気を作れてしまう手法なので
今回歌を使ったなという方は、次作は歌無しでも演出で同じ雰囲気を作ることができるかどうかもトライしてもらいたい。
そして、ついに審査結果の発表です!
観客賞は白磯大知監督『中村屋酒店の兄弟』が受賞!
準グランプリは平松 悠監督『ひ なんて、なくなってしまえ!』が受賞しました。
グランプリは・・・
大森歩監督の『春』となりました!
同作は、日本映画専門チャンネル賞、下北沢商店連合会会長賞も同時受賞!
なんとトリプル受賞となりました。
最後はノミネート監督全員で記念撮影。
終了後はお客様も含めての懇親会で親睦を深め、大いに盛り上がりました。
各監督のさらなるご活躍を確信して、外の寒さに反してタウンホールはアツい夜となりました。
長丁場のプログラムに起こしいただいたお客様、登壇ゲストの皆様、ノミネート監督の皆様、
そしてコンペティション部門にご応募いただいた全ての監督の皆様、誠にありがとうございました!
北沢タウンホール12Fのスカイサロンでは、下北沢映画祭初の子ども向け企画「下北ニコニコ活弁大会」が開催されました。
まずMCから、「ニコニコ大会」というプログラムタイトルについてエピソードの紹介です。
戦前から昭和の時代にかけて、今回のような短いコメディ映画の上映会は「ニコニコ大会」と呼ばれ親しまれていました。
当時のニコニコ大会のように、子どもも大人も笑顔になれるプログラムになればという思いで開催されました。
最初は『三匹の小熊さん』の上映。
上映後、活弁士の佐々木亜希子さんの登場です。
活弁の魅力や、これから上映される『チャップリンの勇敢』という作品の見所について語っていただきました。
上映後は活弁体験のワークショップ。
参加された大人の方の演技力が高く、参加者も大いに盛り上がりました!
ワークショップで活弁をする難しさや楽しさを体験した後に、最後に『チャップリンの消防夫』の上映。
終始、子どもたちはドタバタ喜劇に釘付け。
活弁という貴重な体験もできた、大人にとっても子どもにとっても楽しい時間になりました。
本日のタウンホールでの最初のプログラムは、Fプログラム「ヨーロッパ企画の新プロジェクト発表会 in 下北沢映画祭」。
京都を拠点に活動する劇団・ヨーロッパ企画。
その活動は多岐にわたり、下北沢では「ヨーロッパ企画と下北沢映画祭のトリウッド大作戦」と題して、これまでトリウッドで上映イベントを行ってきました。
作品上映後に新プロジェクトの発表があることもあり、多くのお客様がご来場されました。
はじめに、ヨーロッパ企画メンバーである上田誠さん、山口淳太さん、角田貴志さん、諏訪雅さん、中川晴樹さん、本多力さんがご登壇され、スライドを見ながらこれまでの活動を振り返ります。
続いて、新プロジェクトのキーワード「時間」に関連した映像作品の上映が始まります。
バラエティ番組『ヨーロッパ企画の暗い旅』から2012年に放送されたタイムトラベラーをむかえる旅。
上田誠監督の『ゴ』『タイムマシン』『タイムブック』の3作品。
同監督による、11分間の長回しの『ハウリング』。
上映後のトークでは、撮影中の裏話が語られ、会場からは笑いが溢れるシーンも。
そして全ての上映が終わり、ついに新プロジェクトの発表。中川さんがタイムパトロールの衣装で登場し、会場も盛り上がります。
ヨーロッパ企画初の長編映画の制作が決定!
タイトルは『ドロステのはてで僕ら(仮)』。
脚本:上田誠 監督:山口淳太 企画:ヨーロッパ企画で2020年の春全国で順次公開される予定です。
「ドロステ」とは入れ子構造を意味する言葉で、これまで制作された作品の集大成となるような映画にしたいとのこと。
ヨーロッパ企画の新たな取り組みに向けて、会場からは大きな拍手がおくられました。
『ドロステのはてで僕ら(仮)』の公式Twitterアカウントはこちら。続報をお待ち下さい!
https://twitter.com/droste_movie
12日(土)の振替として実施されたBプログラム。
前日と打って変わってしとしと雨が降る中、トリウッドにて開催されました。
本日の上映は『反対になった電池が光らない理由だなんて思えなかった』と『始発待つ光のなかでピーナツは未来の車みたいなかたち』の2本。
トークセッションには
北村美岬さん(出演)、枡野浩一さん(歌人)、杉田協士監督、ゲストの清原惟さん(映画監督)に加えて
金子岳憲さん(出演)、SKANK/スカンクさん(音楽)も駆けつけてくださいました。
清原さんより、「特に今回のこの2つはストーリーに密接な関係があり、2つ続けて見るとまた違う味わいがある」というコメントに頷くゲスト陣。
また、劇中に登場する野球部員が当時実際の高校生だったなど、撮影時のエピソードをたくさんうかがうことができました。
お足元が悪い中お越しいただいたお客様、ゲストの皆様、ありがとうございました!
杉田協士監督『ひかりの歌』を構成する<光の短歌映画>4章を
短編バージョンで、下北沢トリウッドにて2日間にわたり一挙上映!
ゲストの方々にも多数お越しいただき、
大盛り上がりなトークショーもお楽しみいただけたかと思います。
Bプログラムは明日14日(祝)も開催予定です!!
ゲスト情報
並木愛枝さん(出演)、松本勝さん(出演)、宇津つよしさん(「自販機〜」原作者)、枡野浩一さん(歌人)、スカンク/SKANK さん(本作:音楽)壷井濯さん(映画監督)、杉田協士監督
上映作品情報
『自販機の光にふらふら歩み寄り ごめんなさいってつぶやいていた』(2017年/35分)
『100円の傘を通してこの街の看板すべてぼんやり光る』(2017年/36分)
本日2番目のプログラムは、Dプログラム「十人十色の映画人 ー斎藤工(齊藤工)特集上映ー」。
Cプログラムに引き続きタウンホールでの上映です。
Dプログラムは一挙7本の大変豪華な特集上映。
『サクライロ』『バランサー』『blank13』を続けて上映後、
秦俊子監督作品『映画の妖精 フィルとムー』『パカリアン』のタイトルが紹介され、4本目、5本目の上映に移ります。
5分ほどの休憩をはさんで、後半のトークセッションへ。
ご登壇されたのは秦俊子監督、西村喜廣さん、教来石小織さんの3名。
進行は神原健太朗さんです。
ゲストお三方と斎藤さんの出会いから、秦さんのアニメーション作品創作の中での葛藤の話まで、多岐に渡る話題で大盛り上がり。
教来石さんから西村さんへ「工さんのどこが一番好きですか?」との質問には、「真面目なところですかねぇ」との回答。撮影オフの日まで、一日中映画をご覧になっていて斎藤さんが本当に映画を愛しているエピソードをうかがうことができました。
時間ぎりぎりまで盛り上がったトークセッションは、会場からも笑いが起こるアットホームな時間になりました。
ここでサプライズで、斎藤工(齊藤工)さんご本人からのビデオメッセージの上映となりました。
会場もざわつきます。
最後に、『ZERO-焼きそばしかないキャバクラ』、新作『DEATH BIKE』を上映。
たくさんの方にご来場いただいたDプログラムは、多種多様な作品の鑑賞と、盛りだくさんのトークセッションにと、贅沢&大満足なプログラムとなりました!
台風19号により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
12日は台風直撃により悔やまれながらのプログラム延期…
13日は一転して台風一過。眩しいほどの晴天に恵まれ、北沢タウンホールにてCプログラムから始まりました!
Cプログラムは「今泉力哉監督 長編最新作『街の上で』世界初上映!」
定刻通りに開場し、クラウドファンディングでご支援いただいた方から順に入場していきます。
開演前の舞台挨拶。
主演の若葉竜也さん、今泉力哉監督、共同脚本の大橋裕之さんのご登壇です。
今泉監督が若葉さんにオファーした時にはまだ脚本が出来上がっていなかったというエピソードも出て、会場に笑いが広がる場面も。
そして上映スタート。
上映中、場内で笑いが起きるシーンもしばしば。また、劇中で成田凌さんが友情出演していることが明らかになりました!
無事上映が終了し、ホールから出てきた観客のお客様はほっこりした表情でした。
『街の上で』の今後の上映は未定ですが、まだまだクラウドファンディングの支援も募集中です!
<『街の上で』クラウドファンディング支援受付中!>
受付期間:8⽉28⽇(⽔)12:00〜11月29日(金)23:59
https://motion-gallery.net/
台風19号により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
本日13日のプログラムは予定通り開催いたします。
下北沢駅乗り入れの各路線の運行状況は、鉄道会社のWebサイトもご確認ください。
小田急線
https://www.odakyu.jp/cgi-bin/user/emg/emergency_bbs.pl
既にお知らせしている通り、台風19号の影響を考慮し、12日Aプログラム(『音楽』)、Bプログラム(『ひかりの歌』第1、3章上映)は延期とさせていただきます。
なおBプログラムは10月14日午前10:00〜に振替となります。
【12日Aプログラムの対応】
Aプログラム『音楽』は、延期日未定のため、チケット代の払い戻しを実施します。
クレジット決済の方→映画祭側でキャンセル処理します。
コンビニ決済の方→個別にメールでご案内しますので10月14日(月)までにご返信ください。延期日は追って映画祭HPからご案内いたします。
【12日Bプログラムの対応】
Bプログラム『ひかりの歌』1、3章は、10月14日(月)に振替えを行うため、チケット購入済の方には、個別にメールでご連絡しております。キャンセル希望の方は10月14日(月)までにご返信ください。それ以降になりますと、払い戻しはできませんのでご了承ください。
10月14日(月・祝)「Bプログラム(12日振替分)」チケットの新規ご購入はこちらからお願いいたします。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/010v7n10jd2t9.html
13日・14日のプログラムにつきまして、現状、予定通り開催させていただく予定です。
もし変更が生じた場合は、決まり次第公式SNS・HPにてお知らせさせていただきます。
なお、PassMarketにてチケットを複数枚ご購入いただいた中で代表者様のご参加が難しくなってしまった場合は、お連れ様に当日受付へお越しいただき、
– 代表購入者様のお名前
– 整理番号
– 当日の入場人数
上記をお伝えいただければ、ご入場できるよう対応させていただきます。